新着情報一覧

てぃくる 2025年03月05日

2024年度障害福祉サービス共通評価基準

初春の日差し麗らかな頃、ようやく寒さも緩んでまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
日頃より当所の運営につきまして格別のご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
つきましては、例年実施しております、障害福祉サービス共通評基準の公表をさせていただきます。

PDFファイル
Get ADOBE READER
PDFファイルをご覧頂くためには「Adobe® Reader」が必要です。お使いのパソコンにインストールしていない場合は、左のアイコンから無料でダウンロードできます。
てぃくる 2025年02月20日

てぃくる 令和7年2月ブログ

みなさん、こんにちは! てぃくるのOです。今月もよろしくお願いします!!
2025年に入り、もう2か月が経とうとしています・・早いですね~
雪もチラチラ降り始め、寒さ厳しい季節ですが・・・
そんな寒さには負けず!!鬼退治と行きましょう!!
という事で、2月のイベント節分の様子を見ていただきたいと思います。


てぃくるに鬼がやって来た!! ピンクのアフロ鬼だ~!!
みんなでやっつけよーーー!!  おーー!!
   
と、豆まき開始!「鬼は外~」「福は内~」

えい!!やーーー!!こてん・・・
無事に鬼退散。任務完了
続きまして・・・2月はお誕生日の方がお2人いらっしゃいました。UさんとRさん。
おめでとうございます!
  
祝福の声とともにメッセージカードを受け取り「ありがと」と、はにかんだ笑顔がとても素敵でした!

    
みんなで美味しくいただきま~す 楽しいひと時です。

そして最後は!今年もししまいがきましたーーー カプッ
  

これで今年も元気いっぱい!無病息災を願い、全員カプットしていただきました!
ありがとうございましたーー(^^♪

2月も盛りだくさんでした。3月もお楽しみに!!






からふる 2025年02月13日

からふる 令和7年2月ブログ

皆さん、こんにちわ!(^^)!
からふるの辻です。
まだまだ寒い日が続きますね。守山も雪が積もりました❅
雪遊びはされましたか??
私は寒いのが苦手なので暖かい家でゆっくりしていました(笑)

\今月のお誕生日紹介/
お誕生日おめでとう(*^_^*)幸せな1年になりますように。

節分!!
からふるにも鬼さんがやってきました。
「鬼は外!!福は内!!」と豆に見立てた新聞紙の玉を一生懸命投げていました。


室内遊びの様子です。
今月はもうすぐからふる卒業になる子どもたちがいるので、思い出に集合写真を撮りました!

顔に積み木を乗せてもらって大喜びです!

大好きなままごと遊び!

楽しくて大笑いされています♪

あやとりが大好き♡本を見なくても色々な物が作れるよ!

さぁどこまでいけるかな!?

大好きなマシュマロ!今日はながーいマシュマロです!嬉しくてニヤニヤ♡

宿題をしている子と宿題の真似っこをしている子です!
この姿はとても可愛いです!

からふる卒業生に色紙を皆で書いています。
おめでとうと寂しいの気持ちが入り混じります。

公園遊びの様子です。
サッカーが大好き!いつもサッカーで遊んでいます!

今月の創作はひな人形を作ろう!!です。
とっても可愛らしいひな人形が完成しました☆



いつも仲良しの二人で仲良く作りました!



可愛く出来たね!はいポーズ!

どんなひな人形にしようかな!?

来月もお楽しみに!

:ー:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
ヘルパーステーション  【こねくと】
TEL 077-575-6977
FAX 077-575-7350


放課後等デイサービス   【からふる】
TEL 077-535-9079
FAX 077-575-7350


日中一時支援      【ちあふる】
TEL 077-575-9079
FAX 077-575-7350   

E-mail  inquiry@maru3gg.com


画像の説明文



からふる 2025年01月31日

からふる 令和7年1月ブログ

あけましておめでとうございます。
今年はへび年ですね。
へびは脱皮を繰り返して成長します。又、へびは神様の使いとして大切にされてきた動物で、
不老不死のシンボルともされているそうです。
私たちも成長できる年にしていきたいですね!
からふるのお友だちもどんどん成長していますよ(^O^)
1月の誕生日のお友だちです。
17歳おめでとう     14歳おめでとう     13歳おめでとう

みんなで玉入れ大会。とっても盛り上がります。楽しそうですね!!
誕生日の歌をみんなで歌いました。1月生まれの職員が一番うれしそうですね(笑)

日常の過ごしの様子です。
ホットカーペットのの上は大人気です。
一緒にアルバムを見ます。       段ボールの家でお料理です。
赤ちゃんにミルクを          おなかの調子を診ています
へびのおもちゃで・・         暑くなったのか・・・冬ですよ(゜-゜)
仲良く勉強中              片付けも手伝ってくれます。
創作でクネクネへびを作りました。実はトイレットペーパーの芯なんです。
たくさんの蛇が出来ました。持って遊ぶとクネクネして楽しいです。
お家でも遊んでみてください。

寒い日でも公園には行きます。みんな元気いっぱい。とてもいい笑顔なんですよ。
冬休みには三上山にも登りました。
みんなで撮りたかったのに・・どこ行くの~
綺麗な景色も見てきました。
よく頑張りました!!

今年もよろしくお願いします。
楽しい1年になりますように!!
来月もおたのしみに。
:ー:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
ヘルパーステーション  【こねくと】
TEL 077-575-6977
FAX 077-575-7350


放課後等デイサービス   【からふる】
TEL 077-535-9079
FAX 077-575-7350


日中一時支援      【ちあふる】
TEL 077-575-9079
FAX 077-575-7350   

E-mail  inquiry@maru3gg.com


画像の説明文

てぃくる 2025年01月20日

てぃくる 令和7年1月 ブログ

みなさま、新年明けましておめでとうございます!! てぃくるのOです!!
本年も、どうぞよろしくお願い致します。
さて、お正月はどのようにお過ごしになられましたか?寝正月だった方、お仕事だった方、お餅食べすぎて太ったわ~(-"-)
という方、やっぱり駅伝見なきゃでしょ!?等々楽しまれたと思います!!!
R7年も笑いがいっぱいの1年にしたいと思いますので、応援のほどよろしくお願いいたします!

では早速1月の初詣・成人の会の様子をご覧ください!

お天気はというと…あいにくの雨模様…でしたが、年明けのイベントということで気を取り直し
レッツ・ゴー!!とみんなで勝部神社に行ってきました。
カランコロンカラン 鈴を鳴らして~

パンパンと手をたたいて~ お願い事。
     
何をお願いしたのかなぁ?・・・それはナイショ

色とりどりの中から、お守りも選んでおられました!
「どうぞ、ありがとう!」と受け取っておられます!
  
~・~そしてなんと!おみくじは~ 大吉!! やった~!!見てみて~と見せてくださいました~・~
みんなで来年も来ようね! 来年は晴れるといいな~と話しながら帰路につきました・・

続きまして、成人の会・・20歳 おめでたいですーーー
  
本日の主人公Hさん。「おめでとう!」「プレゼントどうぞ!」と、仲間の方からのお祝いの言葉に、ちょっぴり
照れたような笑顔を見せておられます。
豪華なお弁当にケーキとみんなで美味しくいただきました!! 

            
                                                         
これからも楽しく過ごして行きましょう!! 改めて、Hさん。成人おめでとうございます!!

まだまだ風も冷たくて寒さが続きますが、体調管理には十分気を付けていきたいと思います。
ではまた2月号でお会いしましょう!!






< 前の5件

次の5件 >

3ページ/65ページ

 
ロゴまるさん合同会社
ヘルパーステーション
【こねくと】
TEL:077-575-6977
FAX:077-575-7350
〒524-0021
滋賀県守山市吉身2丁目9番34号

放課後等デイサービス
【からふる】
TEL:077-535-9079
FAX:077-535-9155
日中一時支援
【ちあふる】
TEL:077-535-9079
FAX:077-535-9155
サッカークラブ
【みなけんF.C】
TEL:077-535-9079
FAX:077-535-9155
〒524-0021
滋賀県守山市吉身3丁目17番5号

生活介護
【てぃくる】
TEL:077-575-6416
FAX:077-575-8530
日中一時支援
【ごごかふぇ】
TEL:077-575-6416
FAX:077-575-8530
〒524-0021
滋賀県守山市吉身6丁目4番10号

グループホーム事業
【近江富士ヒルズ】
TEL:077-599-0345
FAX:077-599-0365
短期入所
【近江富士ホテル】
TEL:077-599-0345
FAX:077-599-0365
〒520-2324
滋賀県野洲市近江富士2丁目8番30号
メールでのお問い合わせ

ページトップへ