新着情報一覧

からふる 2025年01月31日

からふる 令和7年1月ブログ

あけましておめでとうございます。
今年はへび年ですね。
へびは脱皮を繰り返して成長します。又、へびは神様の使いとして大切にされてきた動物で、
不老不死のシンボルともされているそうです。
私たちも成長できる年にしていきたいですね!
からふるのお友だちもどんどん成長していますよ(^O^)
1月の誕生日のお友だちです。
17歳おめでとう     14歳おめでとう     13歳おめでとう

みんなで玉入れ大会。とっても盛り上がります。楽しそうですね!!
誕生日の歌をみんなで歌いました。1月生まれの職員が一番うれしそうですね(笑)

日常の過ごしの様子です。
ホットカーペットのの上は大人気です。
一緒にアルバムを見ます。       段ボールの家でお料理です。
赤ちゃんにミルクを          おなかの調子を診ています
へびのおもちゃで・・         暑くなったのか・・・冬ですよ(゜-゜)
仲良く勉強中              片付けも手伝ってくれます。
創作でクネクネへびを作りました。実はトイレットペーパーの芯なんです。
たくさんの蛇が出来ました。持って遊ぶとクネクネして楽しいです。
お家でも遊んでみてください。

寒い日でも公園には行きます。みんな元気いっぱい。とてもいい笑顔なんですよ。
冬休みには三上山にも登りました。
みんなで撮りたかったのに・・どこ行くの~
綺麗な景色も見てきました。
よく頑張りました!!

今年もよろしくお願いします。
楽しい1年になりますように!!
来月もおたのしみに。
:ー:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
ヘルパーステーション  【こねくと】
TEL 077-575-6977
FAX 077-575-7350


放課後等デイサービス   【からふる】
TEL 077-535-9079
FAX 077-575-7350


日中一時支援      【ちあふる】
TEL 077-575-9079
FAX 077-575-7350   

E-mail  inquiry@maru3gg.com


画像の説明文

てぃくる 2025年01月20日

てぃくる 令和7年1月 ブログ

みなさま、新年明けましておめでとうございます!! てぃくるのOです!!
本年も、どうぞよろしくお願い致します。
さて、お正月はどのようにお過ごしになられましたか?寝正月だった方、お仕事だった方、お餅食べすぎて太ったわ~(-"-)
という方、やっぱり駅伝見なきゃでしょ!?等々楽しまれたと思います!!!
R7年も笑いがいっぱいの1年にしたいと思いますので、応援のほどよろしくお願いいたします!

では早速1月の初詣・成人の会の様子をご覧ください!

お天気はというと…あいにくの雨模様…でしたが、年明けのイベントということで気を取り直し
レッツ・ゴー!!とみんなで勝部神社に行ってきました。
カランコロンカラン 鈴を鳴らして~

パンパンと手をたたいて~ お願い事。
     
何をお願いしたのかなぁ?・・・それはナイショ

色とりどりの中から、お守りも選んでおられました!
「どうぞ、ありがとう!」と受け取っておられます!
  
~・~そしてなんと!おみくじは~ 大吉!! やった~!!見てみて~と見せてくださいました~・~
みんなで来年も来ようね! 来年は晴れるといいな~と話しながら帰路につきました・・

続きまして、成人の会・・20歳 おめでたいですーーー
  
本日の主人公Hさん。「おめでとう!」「プレゼントどうぞ!」と、仲間の方からのお祝いの言葉に、ちょっぴり
照れたような笑顔を見せておられます。
豪華なお弁当にケーキとみんなで美味しくいただきました!! 

            
                                                         
これからも楽しく過ごして行きましょう!! 改めて、Hさん。成人おめでとうございます!!

まだまだ風も冷たくて寒さが続きますが、体調管理には十分気を付けていきたいと思います。
ではまた2月号でお会いしましょう!!






からふる 2025年01月16日

からふる 令和7年1月13日避難訓練

日本海側では大雪が降っているようですね。
毎日寒い日が続いていますが、からふるの部屋からは子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

地震などの震災の話や、火事の話をよく耳にします。
1月17日は阪神淡路大震災から30年が経ちましたが、からふる職員でもこの地震のことを知らない人が
ほとんどです。
地震はいつ起こるかわかりません。あってはならない事ですが、火事に遭遇してしまうこともあるかもしれません。
今日(1月13日)は、からふるで避難訓練を行い、勉強をしました。

避難訓練を行う事や話をすることで、万が一の時に備えておきましょう。

みんなで話を聞きます。

しっかりと話も聞き、質問にも答えていました。
消火器の使い方、どこに消火をするのかを確認。
職員も真剣です。
洗濯の乾燥機から火か出た想定で実際に外へ避難しました。
職員の誘導に従って落ち着いて避難できました。
実際に起こってしまったらパニックになってしまうかもしれませんが、今日の訓練を忘れずに
落ち着いた行動が出来るようにしていきたいですね。
実際に避難をする公園の確認もみんなで行いました。
ご家庭でも、災害についてお話をしてみてくださいね。
ありがとうございました。
:ー:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
ヘルパーステーション  【こねくと】
TEL 077-575-6977
FAX 077-575-7350


放課後等デイサービス   【からふる】
TEL 077-535-9079
FAX 077-575-7350


日中一時支援      【ちあふる】
TEL 077-575-9079
FAX 077-575-7350   

E-mail  inquiry@maru3gg.com


画像の説明文
てぃくる 2024年12月26日

てぃくる 令和6年12月ブログ

みなさんこんにちは!てぃくるのOです!
2024年もあともう少し!本当にあっという間ですね~ 寂しいような、新しい年を早く迎えたいような・・・
今年最後の大大イベント!クリスマス会の様子をご覧ください!

まずは、クリスマスと言えば!・・・サンタさんにケーキ、プレゼントetc.たくさんありますが、みんなで作ったクリスマスツリー作りからどうぞ!!
 
上手に塗ってくださっています!これは木の部分ですね~(^^♪
「ありがとう♡」と伝えると「まだする!」と頼もしい返事が返ってきました!
 
お花紙も1枚1枚丁寧に広げてくださり、こ~んなに素敵なツリーの完成です                                                          
MERRY CHRISTMAS!!楽しいクリスマスのひと時をどうぞ~
1,ケーキ作り開始!!
 

     
      
くるくると生クリームを絞って~美味しそうな、一つだけのケーキの出来上がりです♡♡
    
2,いただきまーす!
    
     
オリジナルケーキ・・美味しそうですーー(^^♪

3,サンタと写真撮影
  
       
   
いかがだったでしょうか?2024年最後のクリスマス会!みなさん笑顔いっぱいの1日でした(*^-^*)

今年1年ありがとうございました!皆様のご協力があり、無事に笑顔で終えることができました。
まだまだ寒い日が続きますが、2025年も元気な姿でお会いしたいと思っています!
皆さまよいお年をお迎えください!そして来年もよろしくお願いいたします!
 
   
  
  



からふる 2024年12月23日

からふる 令和6年12月 ブログ

12月に入り急に寒くなりましたね。
からふるの木村です。
2024年はどんな年でしたか?
2024年最後のブログになります。


今月のお誕生日のお友だちです(#^.^#)17歳になりました!!
おめでとう

室内での様子です。
ラジオ体操              仲良く宿題しています。
おやつ。
とっても仲良しです。
曇っている日にシャボン玉

創作でスノードームを作りました。
みんな真剣なまなざしなんですよ!!
綺麗に作れました。お家に飾ってあると嬉しいな( ^ω^)・・・
外遊びの様子です。
寒いけれどみんな元気いっぱいです。日が暮れるのも早くなりました。

ジャンプ!!      大きな手袋で上手にお茶を飲んでます。

近くの神社にまでお散歩。

勇気を出してお買い物。

12月と言えばクリスマス会。玉入れ大会を行いました。
みんな大ハッスル!!かごを持って逃げるお友だち、かごにボールを入れる
お友だち、寒い中身体が温まります(^O^)

あ!!サンタクロースだ!!プレゼントもらったかな・・・
来年も来てね!(^^)!

風邪、インフルエンザ、コロナ以外にもマイコプラズマ肺炎と流行っています。
身体に気を付けてくださいね。
一年間お世話になりました。
皆様、どうぞ良いお年を迎えください。

ではまた来年・・・
:ー:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
ヘルパーステーション  【こねくと】
TEL 077-575-6977
FAX 077-575-7350


放課後等デイサービス   【からふる】
TEL 077-535-9079
FAX 077-575-7350


日中一時支援      【ちあふる】
TEL 077-575-9079
FAX 077-575-7350   

E-mail  inquiry@maru3gg.com


画像の説明文

< 前の5件

次の5件 >

4ページ/65ページ

 
ロゴまるさん合同会社
ヘルパーステーション
【こねくと】
TEL:077-575-6977
FAX:077-575-7350
〒524-0021
滋賀県守山市吉身2丁目9番34号

放課後等デイサービス
【からふる】
TEL:077-535-9079
FAX:077-535-9155
日中一時支援
【ちあふる】
TEL:077-535-9079
FAX:077-535-9155
サッカークラブ
【みなけんF.C】
TEL:077-535-9079
FAX:077-535-9155
〒524-0021
滋賀県守山市吉身3丁目17番5号

生活介護
【てぃくる】
TEL:077-575-6416
FAX:077-575-8530
日中一時支援
【ごごかふぇ】
TEL:077-575-6416
FAX:077-575-8530
〒524-0021
滋賀県守山市吉身6丁目4番10号

グループホーム事業
【近江富士ヒルズ】
TEL:077-599-0345
FAX:077-599-0365
短期入所
【近江富士ホテル】
TEL:077-599-0345
FAX:077-599-0365
〒520-2324
滋賀県野洲市近江富士2丁目8番30号
メールでのお問い合わせ

ページトップへ